1. HOME
  2. ブログ
  3. 1月を終えて

1月を終えて

昼は休憩場、夜はイベント会場

1月7日にオープンした、villagelab。現場で働く介護関係者の声から生まれた場所。休憩できない、トイレできない、タバコ吸えない、セミナー参加できない、忘れ物がある…そんな声から誕生し、とりあえず1月を終えての感想や課題、今後の取り組みなどを綴っていこうと思います。


平日の毎日イベント

気軽に学べる場の提供をということで、平日の夜に毎日イベントを開催。介護保険のこと、障がい福祉のこと、医療のことスタッフが講師を務めることや専門家が講師を務めることまで、幅広いセミナーのレベルで開催した。

講師を務めたスタッフは、事前事後に準備や質問への回答などで、知っている知識と知らない知識の情報を整理し、受講する方へのアプローチ方法やセミナーの進め方、時間配分、想定される質問などを考えてセミナーに挑み、今までにない経験が得られたのではないだろうか。

受講された参加者の方の多くはスタッフであったが、幅広い内容で初級〜のレベルでのセミナーということもあり、それぞれに学びや気づきがあり、良かったのではと思う。

セミナー以外にも、1月11日にはオープン交流会ということで、7事業所20名の方が集まって頂き、地域の事業所交流ができた。その中でも、人手不足に悩んでた事業所に知り合いを紹介したとの繋がりが生まれたことは、ビレッジラボが目指すところ。こういった、地域の事業所同士の繋がりが増えることが、今後の介護事業所には必要ではないでしょうか。


日中の休憩所利用

「介護関係者の休憩場所」このフレーズの理解がなかなかに難しい。
「何のため?」とか「どこで儲けるの?」とか毎回毎回の説明が1月中は続き、恐らく認知されるまではずっと続くのではないかなと思う。
話せば「そういった場所が欲しかった」「めっちゃいいやん」などの声がある一方で、利用するとなるとハードルが高いようで1月は単独でふらっと利用する方は0人といってもいいほどであった。
やはり、これまでになかったような休憩所の理解や認知、賛同にはもう少し時間がかかるのだろうな。

1月の休憩利用は、そんな感じで実際利用するのはスタッフがメインとなった。
パート終わりに、立ち寄ったり、登録ヘルパーが立ち寄ったりとvillagelabに寄るというよりかはvillagelabにいてる人に会いに来るという印象が強い場所となった。あの人がいてる、いてないで来る来ないが変わってしまうような場所となってしまう。今後の課題である。


日中に行った社内イベント

これまでにないものでマネできるものもない中、やりながら考えていくしかないとの当初からの運営方針。
昼食の持ち込み時に、肉が焼けるとか、それならおかずなしでご飯だけでいいよね的な感じ。じゃあ、実際に肉焼いてみよう。で焼肉イベント開催。
アラジンのプレートで焼くから煙が出ないし、ヘルシー、おしゃれみたい感じになって、結局1月は焼肉とジビエ鹿肉(夜)の2回肉イベントを開催。

ヘルパーさんやデイサービススタッフにと、カレーや巻きずしイベントも開催し社内イベントは好評。やっぱり食べ物は強い!と実感。
学ぶとか以前に食べなきゃってことかな。

社内イベントを開催することで、普段、顔を合わせない人たちが顔を合わせるのっていうことも大事だし、同じ利用者さんを知ってたりサービスに入ってたりするのに知らないってのもよくないなと思う。それが社内であれ社外であれ。
そういった繋がりが生まれる場所がvillagelabになれることが目的。


介護関係者の方へ

より多くの介護関係者の方に、利用してもらえるようにまずは休憩利用からでもイベント利用からでもしていただきたいと思います。
利用して頂いた中から、意見やニーズを聞いて改善できることや行えることを増やしていきたいと考えています。
現場の介護労働環境を少しでも改善すること、特に在宅と言われる外回りをしている方たちの労働環境の改善が大事だと感じています。
現場と事務所の移動や、現場から現場への移動、自転車での移動が主なこの西成区では特に中継スポットの必要性を知って頂きたいと思います。
事務所以外に中継スポットを活用することで、現場と事務所の移動しかなかった選択から現場と中継スポットという選択肢も増え、消耗品の忘れ物やちょっとした休憩に活用できる場所が増えることになります。移動距離や休憩時間の長短で場所が選べることで、現場スタッフの労働環境は少しでも改善されるのではないでしょうか。
どこも人材不足で困っている昨今、こういった場所づくりがこれからの在宅介護サービス事業には必要であると考えております。
お近くにお越しの際には、ぜひ遠慮せずにお立ち寄りください。


今後の取り組み

これからvillagelabでは、当初より利用される方のニーズに合わせながら店づくりをしていくとの方針でスタートしていますので、まずは利用して頂くことが一番です。その中で変えていくものや改善できることなどを行いながら、多くの方に利用される店にしていきたいと思っております。
開催時期などは明確に決まっておりませんが、今後こういうこともしていこうとかあったらいいんじゃない的なことをまとめてみました。

【開催時期未定】
ハンドマッサージ・ネイル・マッサージ・ハンドメイドワークショップ
【あればいいんじゃない】
味噌汁、こたつ、